2009年09月14日
2009年09月10日
サンマクラス
2009年08月26日
時合
一昨日、ボーズを喰らったので、再挑戦。
午後2時半開始。
あたりがない。
今日も回遊して来てないのか?
仕掛けのバリエーションを試す。
飛ばし浮子の位置を変えたり、エダスをつけたみたり、エダスの位置を変えてみたりしたが、結局、エダスなしで、飛ばし浮子は、先頭より、道糸直近が、からみ難いことが分かった。あたり浮子は、「中」サイズ1個がベストらしい。
いきなり、浮子が消し込まれた。サヨリのあたりではなさそう・・・。10cm程度のイワシだった
全く、釣れないよりはマシか・・・と続行していると、アタリ浮子が走った。サヨリである。
時計を見ると、4時を回っている。
入れ食い・・・とは行かないが、ポツポツ連れる。
サヨリにも、時合はあるらしい。
続きを読む
午後2時半開始。
あたりがない。
今日も回遊して来てないのか?
仕掛けのバリエーションを試す。
飛ばし浮子の位置を変えたり、エダスをつけたみたり、エダスの位置を変えてみたりしたが、結局、エダスなしで、飛ばし浮子は、先頭より、道糸直近が、からみ難いことが分かった。あたり浮子は、「中」サイズ1個がベストらしい。
いきなり、浮子が消し込まれた。サヨリのあたりではなさそう・・・。10cm程度のイワシだった
全く、釣れないよりはマシか・・・と続行していると、アタリ浮子が走った。サヨリである。
時計を見ると、4時を回っている。
入れ食い・・・とは行かないが、ポツポツ連れる。
サヨリにも、時合はあるらしい。
続きを読む
2009年08月18日
エンピツ、ボールペン
年期奉公を終了し、晴れて(?)年金生活を開始しました。これからは、週日を重点的に攻めます。
8AM現場着。波止場を1周します。サヨリ狙いは、居ません。西向き護岸は、釣人皆無!WHY?
とりあえず、餌かごにアミを詰めて、キャスト!アタリ浮子がツツッと動きます。いるやないか!
しかし、上がってきたのは、鉛筆サイズ! だから、釣り人がいないのか!これだと、刺身は難しいなと思いながら、続行していると、波止の常連らしき人が、通りがかり、一夜干しがおすすめとのこと。親切に、調理方法まで解説してくれた。
安心して、続ける。ときおり、ボールペンサイズも混じる。
続きを読む
8AM現場着。波止場を1周します。サヨリ狙いは、居ません。西向き護岸は、釣人皆無!WHY?
とりあえず、餌かごにアミを詰めて、キャスト!アタリ浮子がツツッと動きます。いるやないか!
しかし、上がってきたのは、鉛筆サイズ! だから、釣り人がいないのか!これだと、刺身は難しいなと思いながら、続行していると、波止の常連らしき人が、通りがかり、一夜干しがおすすめとのこと。親切に、調理方法まで解説してくれた。
安心して、続ける。ときおり、ボールペンサイズも混じる。
続きを読む