2004年11月13日
ヒラメ!!!
北風が吹いてます。
厳しそうです。
港外では、アタリなく、港内へ!
チビメバルも、バイトに持ち込むのは、なかなか、難しく、2~3尾。
再度、港外で、底狙いに切り換えました。
キープサイズ、1尾。
でも、後が続きません。
ジグヘッドを、0.4gから、2gに切り換え、ワームも、グラスミノーSSから、スクリューテールグラブへ...
2gなら、結構、飛ばせます。
ん?
根掛かり?
いや、そうではありません。
数ヘルツの不規則な振動がフロロ カーボン ラインから伝わって来ます。
これは結構大きい!
レコードサイズのメバル!か?
それとも、ガシラ?
水面に表れたのは、平たいサカナでした。
カレイのようです。
いいサイズです。
タモは、携行してないので、2.5ポンドのラインを掴んで、そっと、ランディング!成功!
フックを、外そうと、口許を見ると、鋭い歯が!
ヒッ、ヒラメです。
驚きました。
ヒラメは、こんな浅い場所でも、釣れるのですね。
以外と身近なサカナなんですね。
意気揚々と、帰宅し、計ると、38cmありました。
(メバルは、16cm!)
『メバルタックルで、ヒラメ!』でした。v(^-^)v

にほんブログ村 「ソルトルアー・メバリング」ランキング 10位以内に、チャレンジしています。
よろしければ、ポチっと、ご協力を、お願いします(^_^) ⇒
★ガソリンで、損をしないために!
(補足)
Posted by pesca at 10:00│Comments(0)
│メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。