2004年06月26日
釣りすぎに注意!
フロントガラスに、時々、吹き付ける、雨を気にしながら、でかけました。
今日は、港内は、最初から外し、外海から、始めました。
先日、緩め?だったドラグを鳴らして、根に潜り、一瞬のうちに、ラインを切ったのは、デカメバルか?それとも...。
水は、ほどほどの濁りです。ポチ...ポチ...とは、アタリますが、入れ食いには、程遠い、頻度です。
粘りながら、パラメータを振って、ヒットの条件を探ります:
ジグヘッドは、1/47 OZ や、1/32 OZ がいいようです。
これより重いと、デッドスローのリトリーブ速度では、表層をキープできなくなり、海草に掛りやすくなります。
カラーは目立つのがいいようです。ピンクより白、白より、ラメカラーってところでしょうか、真っ暗の海のなか、見え易いのでしょう....
竿を立てて、表層を曳くには、短めのロッドがいいようです。
最長16cm,11尾(すべてキープ)。
20cm台到達なりませんでしたが、港内サイズが入りませんでしたので、極小サイズはなく、平均サイズは上がったようです。
最長寸が、回を重ねる毎に、小さくなるのが気掛かりです。
やはりメバルは根魚。
釣りすぎに注意!
これより重いと、デッドスローのリトリーブ速度では、表層をキープできなくなり、海草に掛りやすくなります。
カラーは目立つのがいいようです。ピンクより白、白より、ラメカラーってところでしょうか、真っ暗の海のなか、見え易いのでしょう....
竿を立てて、表層を曳くには、短めのロッドがいいようです。
本日の釣果:
20cm台到達なりませんでしたが、港内サイズが入りませんでしたので、極小サイズはなく、平均サイズは上がったようです。
最長寸が、回を重ねる毎に、小さくなるのが気掛かりです。
やはりメバルは根魚。
釣りすぎに注意!
釣場では、雨は降りませんでした。よかった!よかった! 【20:30~22:20】
にほんブログ村 「ソルトルアー・メバリング」ランキング 10位以内に、チャレンジしています。
よろしければ、ポチっと、ご協力を、お願いします(^_^) ⇒
★ガソリンで、損をしないために!
(補足)
Posted by pesca at 23:59│Comments(0)
│メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。