2004年08月22日
カマス
夕刻、例によって、明石新波止にでかけました。
タックルは、6.8ftのメバル専用ロッド(ガマカツCheetah 68UL)に、3ポンドのフロロカーボンラインを巻いた、
いまはなき、Mamiya のAuster 600 EX です。
Mamiyaのリールは、割と安価なのに、予備スプールも付いてて、結構お気に入りなのです。
釣り具から撤退してしまったのが残念です。
西側から釣り始めましたが、あたりはありません。
南側のベランダに移ると、家族釣れが、サビキ釣りに興じています。
隙間を見つけて、ワームをキャストします。
数投すると、なにやら、ヒットしました。
細長い魚です。サヨリだとうれしいな。しかし、ばれてしまいました。
ワームが喰い千切られていないので、カマスではないようです。
数投すると、また、なにやら、ヒットしました。
しかし、またばれました。ワームを上げると、海面から跳び出して、アタックしてきます。
ワーム(グラスミノー)のテイルパドルが喰い千切られてます。
カマスのようです。
再投入すると、また、アタックがありました。
ばれないように、しっかりフッキング操作をし、釣り上げました。20cm程度のカマスです。
2尾続けて、釣り上げました。
また、あたりましたが、今度は、小アジです。
隣のサビキ釣りのコマセに寄せられたアジなのでしょう。
3尾続けて小アジです。
しかし、日が落ちると釣れなくなりました。
小アジの活動時間は終了したようです。
また西側のベランダに戻り、底釣で、20cmのガシラを追加して、納竿としました。
なかなか、楽しい、ライトゲームでした。
にほんブログ村 「ソルトルアー・メバリング」ランキング 10位以内に、チャレンジしています。
よろしければ、ポチっと、ご協力を、お願いします(^_^) ⇒